<電池交換の方法>
ばけたん霊石の使用電池CR2016は百円ショップなどで入手可能です。
1.使用電池はCR2016です

2.裏側の左右のネジを外します

3.ネジを取りカバーを外します

4.基盤ごと取り出します

5.上の隙間から電池を押し出します

6.ドライバーで押すとやりやすいです

7.電池が出てきたら手で引っ張り

8.電池を取り出します

9.新しい電池CR2016を用意

10.今度は下から挿入します

11.下から押し込んで調節します

12.電池が入ったら基盤を石にはめます

13.蓋をしてネジで止めます

14.しっかり止めたら

15.完成です

※電池の容量が少なくなってくると、ボタンを押した際に、「ピッー」と音が鳴ったり、正常な動作をしなくなります。その際は、速やかに新しい電池と交換してください。

< ばけたんの使い方 >
商品開封後、ばけたん本体に付いている透明シート(スタートタグ)
を外すと自動的に通電します。
本体中央に付いているボタンを一度押すとピッという音と共に測定開始。
何度か色が代わり、最後にゆっくり点滅した色が、その場の状態です。
自動サーチモードは何もしなくても10分に一回測定し、何か異常があった場合に青か赤の点滅で知らせてくれます。
(この場合、音はなりません)
ボタンを長押し(約5秒程度)すればバリアモードが発動します。